ごあいさつ

 当サイトは、福岡県立門司高等学校(門司中学/門司東高校/門司高校)の同窓会、
硯友会の公式ホームページです。
 硯友会の活動を会員や関係者の皆様に知って頂くとともに、会員相互の交流や情報提供を
はかることにより、同窓会活動がより一層活性化することを目指しています。

令和7年(2025年)硯友会総会のご案内


校是の二主義身に染めて


  来る令和7年5月17日(土)リーガロイヤルホテル小倉にて令和7年度硯友会総会・懇親会が開催されます。
 今回のテーマは「原点回帰」。私たち門司のみなとの学舎で過ごした者の原点とはと考えた時に思い出されたのが、冒頭の校歌の歌詞です。
 幸いな事に、硯友会のホームページに、校是も校歌も掲載されてありますので、忘れたとしても大丈夫ですが、身体に染みついた校歌や校是は、中々忘れられないものです。
 昨年は、数年のコロナ禍を経て、やっと再開・再会できた総会・懇親会でした。参加された皆様、みんなにこやかだったと記憶しています。去年の勢いをそのままに、とはいかないかもしれませんが、当番幹事の4の期で、今年の総会・懇親会を盛り上げていきますので、皆様の参加お待ちしております。
 既に参加を決めている方、チケットを買われた方もこれをきっかけに、先輩後輩同級生を誘って、数年、数十年ぶりに会う機会をつくってみてはどうでしょうか。


                    令和7年度硯友会総会実行委員長

                           馬場航太郎

 

【お問い合わせ先】
門司高校同窓会事務局 093-332-3990(定休日:水、土、日・祝日)
業務時間 10:00〜12:00、13:00〜16:00

≪詐欺にご注意ください!≫

詐欺に注意 門司高校卒業生が狙われています。
2018年11月頃にも60回生〜70回生の方々の親御さんが狙われる詐欺未遂事件が多数発生しましたが、この度2024年12月にも門司警察署より硯友会事務局に連絡がありました。
門司高校同窓会名簿を用いた詐欺電話が発生しているとのことです。
手口としては、息子等になりすまして、
「俺やけど、門司高校の同窓会の案内が届いとる?」
「俺やけど、門司高校の名簿届いとる?」
等々の様子を伺い、その後、税金の支払い等を理由にお金を要求してくる詐欺のようです。
今一度、門司高校卒業生を狙った詐欺電話が発生していることを、親御さんにもお伝えください。 少しでも違和感がある時は詐欺の可能性がありますので、
家族に確認の電話をするようにと、ご家族全員でお話しされるのが良いと思います。
門司高校卒業生の親御さんが狙われていることに留意し、
不審な電話がかかってきたときは、速やかに警察署に情報提供のご協力よろしくお願い申し上げます。
卒業生の皆様及びご家族の大切な情報と財産を守るため、くれぐれもご注意ください。

注意
「電話でのお金の話はすべて詐欺!」
です。

 

更新情報

詳細は「更新情報」ページを御覧ください。
2024年4月24日
@「トップページ」の硯友会総会案内 に実行委員長コメントを追加。
A高橋睦郎さんの記事を「トップページ」から「会員近況」に移動。