ごあいさつ

 当サイトは、福岡県立門司高等学校(門司中学/門司東高校/門司高校)の同窓会、硯友会の公式ホームページです。
 硯友会の活動を会員や関係者の皆様に知って頂くとともに、会員相互の交流や情報提供をはかることにより、同窓会活動がより一層活性化することを目指しています。

令和7年 硯友会総会・懇親会 報告

 令和7年5月17日(土)天気も運営も危ぶまれる中、どちらもどうにか持ちこたえたのは、皆様の日頃の行いと門校魂のおかげだと思っています。 ありがとうございました。
 気がつけば、「こんにちは〜」ではじまり「こんばんは〜」で締めた総会・懇親会だった気がします。 増えない若手の話も出てきましたが、『来てよかった』、『来年もまた参加したい』、『みんなに行くよって知らせなきゃ』みたいな気持ちになって、今回出席した事が、来年以降の出席者の増加の一助になれたのなら幸いです。
 終盤、部活動の集合写真を撮るので収拾がつかない場面もありましたが、私も含め学業よりも部活動の日々だった人にとっては、「原点回帰」だったんじゃないでしょうか?一瞬にして時間も空間も飛び越える、同級生、同窓生、恩師や関係者との集い。
 来年も無事に開催される事を願って今回の報告を終わります。
 なお、「硯の海」絶賛編冊中です。原稿もまだまだ募集していますので、皆様の原稿、お待ちしています。

令和7年度硯友会総会実行委員長
馬場航太郎


≪詐欺にご注意ください!≫

詐欺に注意 門司高校卒業生が狙われています。
2018年11月頃にも60回生〜70回生の方々の親御さんが狙われる詐欺未遂事件が多数発生しましたが、この度2024年12月にも門司警察署より硯友会事務局に連絡がありました。
門司高校同窓会名簿を用いた詐欺電話が発生しているとのことです。
手口としては、息子等になりすまして、
「俺やけど、門司高校の同窓会の案内が届いとる?」
「俺やけど、門司高校の名簿届いとる?」
等々の様子を伺い、その後、税金の支払い等を理由にお金を要求してくる詐欺のようです。
今一度、門司高校卒業生を狙った詐欺電話が発生していることを、親御さんにもお伝えください。 少しでも違和感がある時は詐欺の可能性がありますので、
家族に確認の電話をするようにと、ご家族全員でお話しされるのが良いと思います。
門司高校卒業生の親御さんが狙われていることに留意し、
不審な電話がかかってきたときは、速やかに警察署に情報提供のご協力よろしくお願い申し上げます。
卒業生の皆様及びご家族の大切な情報と財産を守るため、くれぐれもご注意ください。

注意
「電話でのお金の話はすべて詐欺!」
です。

 

更新情報

詳細は「更新情報」ページを御覧ください。
2025年9月5日
@ 「トップページ」の硯友会総会・懇親会報告を掲載。
A 「硯友会からのお知らせページ」に賛助金のお願いを掲載。
B 「会計だよりページ」の更新。
C 「支部だよりページ」の支部総会日程を更新。
D 「会員近況ページ」に硯友会ゴルフ会参加者募集を掲載。